モンキーレンチの進化系プライヤーレンチ
プライヤーレンチはまだ工具として登場した歴史が浅いものの、その利便性から多くの場所で使用をされている工具です。
通常のレンチの場合、対応することができる径の大きさは固定されているので複数のサイズのナットを締め付ける時にはいちいち工具を持ち替えないといけません。
そこで複数のサイズに自由に対応できるのが「モンキーレンチ」ですが、こちらは自分で細かく径の大きさを調節していかないといけないことから、回す力をかけようとしたときにガタツキが生じやすく思ったように作業ができないこともよくありました。
そこで2つの特徴を組み合わせ、かつ効率的に作業ができるようにと開発されたのが「プライヤーレンチ」という工具です。
簡単に説明をするとこのプライヤーレンチというのはモンキーレンチの弱点を克服してできたもので、多くのサイズに対応することができるとともに力を加えやすい形状をしています。
プライヤーレンチの外観はニッパーのように左右から挟み込むためのレバーがついており、先端部分はCの字で挟み込むことができる形状をしています。
挟み込む部分は段階的にサイズを変更することができるとともに、設定した場所には溝がつけられていて固定がしやすいことから、設定をした径から精度をずらすことがなく通常のレンチのように使用をすることができます。
最大のサイズにすればかなり大きなものまで対応ができるので、複数のサイズのナットが多く使用されるバイクにおいては使用シーンが多く、工具箱の中を占領しがちなレンチをなくしてすっきり一本にまとめることができるという強みがあります。
注目なのが締め付けをしたときの力の伝わり方で、角度的にテコの原理で動かすことができるようになっていることから、グリップを握った時の約10倍の力が締め付けをするときに加えることができます。
加えてラチェットのようなヘッドアクションをしていくことができることから、狭い隙間にあるナットを回転させるときにいちいち抜き差しをすることなく簡単に作業を進めていくことができるという強みもあります。
使用時や選び方のポイント
プライヤーレンチを最初に開発をしたのは「KNIPEX(クニペックス)」です。
現在では複数のメーカーから同様の製品が販売されていますが、やはり性能面や価格面で強みがあるのはクニペックス製のものと言えます。
クニペックスのプライヤーレンチは約7000円程度で購入をすることができるので、価格に対して得られる効果はかなり高いということができるでしょう。
ちなみにSnap-on(スナップオン)からクニペックスの数倍の価格で同様の製品が販売されていますが、実はこれは同じ商品をブランド名を変えただけのものなので購入時には気をつけてください。