バイクのステアリング調整の目的とは?
バイクに乗り続けると、部品の劣化や摩耗などでいろいろな症状が出てくることもあります。
ステアリングに問題が生じると、ハンドルの取り回しがやりにくく感じ、急カーブなどに対応できなくなってしまう可能性があります。
このような問題が起こらないために、ステアリングの調整を定期的に行う必要があります。
ステアリングとは、ハンドルとボディをつなぐベアリングのことです。
ここが劣化してスムーズに機能しなくなると、直進安定性が悪化したり、コーナリング中にハンドルに引っかかりを感じたりします。
最初のうちはちょっとした違和感だけかもしれませんが、放置しているとハンドルの取り回しがうまくできず運転中に転倒することもあり得ます。
事故に発展する可能性もあるので、定期的に点検して必要に応じて調整する必要があるわけです。
ステアリング点検の方法について解説
まずはステアリングがどうなっているのか、点検してみましょう。
点検方法といっても素人でもできるような簡単なもので、前輪を浮かせた段階でハンドルを左右に切ってみる、そしてスムーズに切れるかどうか確認するだけです。
以前と比較して重く感じたり、引っ掛かりがあったりする場合には要注意です。
もしステアリングに違和感があれば、調整をしましょう。
調整するためには、ステムベアリングの上にあるアジャスターナットにアプローチする必要があります。
そのためにハンドルやトップブリッジを取り外さなければなりません。
アジャスターナットが見えたら、ロックナットを取り外してアジャスターナットを締めたり緩めたりして調整しましょう。
ガタを感じずにスムーズにハンドルを切れるポイントが見つかったら、ロックナットをしっかり締めて、トップブリッジやハンドルを取り付け直しましょう。
ステアリング調整をすべきタイミングとは?
エンジンのオーバーホールと違って、走行距離がどのくらいになったらこの点検をした方が良いといった目安はありません。
ステアリングに何らかの症状を感じた際に調整を行うといいでしょう。
まずは思うようにハンドルをコントロールできなくなったら、ステアリングの状態を一度チェックしてみるといいでしょう。
発進時にまっすぐ進めないほどハンドルに不安定な感じがしたときや、コーナリングの時にステアリングが安定しないときなどは一度点検してみてください。
また、転倒をした場合も、一度ステアリングにダメージがないかチェックしてみるといいでしょう。
もしかすると転倒したときにステアリングに何らかの衝撃があって、歪んでしまうこともあるからです。
運転中にどこかにハンドルをぶつけてしまった場合も同じく歪みが起きているかもしれませんので、心当たりのあるときには速やかに点検し、異変を早期発見しましょう。